須賀川信金_ディスクロージャー誌2024
59/66

須賀川信用金庫80周年記念講演会(平成6年)須賀川信用金庫本店営業部須賀川信用金庫本部   平成6年 6月11月  7年11月  9年 3月4月5月12月12月12年 6月12月13年 5月14年 6月11月15年 2月 8月 12月 16年 6月 6月 10月 11月17年 2月5月18年 2月20年2月10月21年4月22年2月23年4月創立80周年記念事業を行う玉川村指定金融機関の指定をうける石川支店、郡山支店、鏡石支店、西川支店が両替商業務の取扱開始鏡石町指定金融機関の指定をうける長沼町指定金融機関の指定をうけるながぬまショッピングパーク アスク内にATMを設置「長沼支店」を新築落成ATMの日曜・祝日全店稼動開始「テレホンバンキング」の取扱開始「しんきんゼロネットサービス」の取扱開始損害保険窓販業務の取扱開始第5回信用金庫社会貢献賞 「Face to Face賞」受賞生命保険窓販業務の取扱開始個人向け国債の取扱開始「すしんインターネットバンキング(個人IB)」サービスの取扱開始「すしん法人インターネットバンキング」サービスの取扱開始中小企業金融公庫(現日本政策金融公庫)と中小企業の再生を目的に「業務提携・協力に関する覚書」を締結国民生活金融公庫(現日本政策金融公庫)と新規開業支援等の分野において「業務提携・協力に関する覚書」を締結大町支店を本店営業部へ、川東支店を上町支店へ統合創立90周年記念事業を行う 旧大町支店建物を須賀川市へ寄贈須賀川商工会議所と「創業・第二創業支援事業の連携に関する覚書」を締結投資信託窓販業務の取扱開始ヨークベニマル メガステージ須賀川南店へ店外ATMを設置「安積支店」を開設医療保険、がん保険(6月)の取扱開始「地域金融円滑化のための基本方針」を制定東日本大震災により被害を受けた本店営業部の仮店舗での営業開始「本部」を新築移転(牛袋町)「本店営業部」を新築移転ヨークベニマル 須賀川森宿店へ店外ATMを設置須賀川市と協働まちづくり協定書を締結創立100周年記念事業を行う(年間を通して記念事業を実施)預金2,000億円達成「須賀川市役所支店」を開設大町出張所ATMを須賀川市役所支店併設のATMコーナーへ移設本部機構の改革を行い、経営企画部と営業推進部を統合し総合企画部に改称、経営企画部の1課を総務部に統合長沼支店、古殿支店、玉川支店にて窓口営業休止時間を導入福島県8金庫『SDGs共同宣言』を公表長沼支店、古殿支店、玉川支店を機能特化型店舗とし、それぞれを西川支店、石川支店、上町支店のグループ店とする「エリア制」を導入「WEB完結ローン」の取扱開始「西川支店」を新築落成須賀川市役所支店にて窓口営業休止時間を導入福島県8金庫統一融資商品「SDGsサポートローン」の取扱開始本店営業部を除くすべての店舗に窓口営業休止時間を導入公益財団法人産業雇用安定センター福島事務所と「連携に関する協定書」を締結「投信インターネットサービス」の取扱開始駅前支店を機能特化型店舗とし、本店営業部のグループ店とする「エリア制」を導入福島県行政書士会と「包括的連携に関する協定書」を締結24年5月9月25年9月26年9月10月27年3月29年5月30年3月31年4月令和2年4月3年4月6月7月4年11月5年4月5年11月6年4月6年5月57当金庫の歩み

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る