12343地域サービス商品の充実お客さまの資金ニーズに応じた融資商品をご用意しております。地域への情報提供渉外担当者による情報誌の配布に加え、近隣の小中学校等で金融マネースクールを開催しております。文化活動への参加定期的なクリーン活動に加え、地元で開催されるイベントなどに積極的に参加しております。地域振興・交流信和会、すしんオンリー1倶楽部、さわやかクラブなど、顧客ネットワーク化に取り組んでおります。 当金庫は、須賀川市、郡山市、岩瀬郡、石川郡(浅川町を除く)と矢吹町の一部を営業地区として、地元の中小企業や住民が会員となってお互いに助け合い、お互いに発展していくことを共通の理念として運営されている相互扶助型の地域金融機関です。 地元のお客さまからお預かりした大切な資金(預金積金)は、地元で資金を必要とするお客さまに融資を行って、事業や生活の繁栄のお手伝いをするとともに、地域社会の一員として地域経済の持続的発展に努めております。 須賀川信用金庫は、大正3年(1914年)に創業以来、「相互扶助の精神にもとづき、地域と共に歩み、地域と共に栄える」という理念を一貫して経営の柱としてまいりました。 初心を忘れることなく、地域の皆さまと手を取り合い、これからも地域の発展に奉仕してまいります。 当金庫は、中期経営計画の「すしん『支援力の強化と変革への挑戦』3か年計画」によって、お客さまとのリレーションシップを追求し、地域に根ざした協同組織金融機関として、会員、お客さま、そして地域が抱える課題の解決に尽力し、これまで以上に地域社会全体の成長に貢献することを目指します。 中期経営計画の最終年となる令和5年度は次の方針で事業を推進してまいりました。●須賀川信用金庫の考える地域貢献お預かりした大切な資金(預金積金)資金を必要とするお客さま(融資)当金庫の地域経済活性化への取組みについて(協同組織金融機関の特性)地元から経 営 理 念経 営 方 針取引先の資金繰り支援本業支援、経営改善支援事業承継、再生支援個人と地域社会の課題解決支援須賀川信用金庫地元で
元のページ ../index.html#5